Raspberry Pi
WindowsからRaspberryPiを操作できるようになりました。 peta.hatenablog.jp この場合、一度RaspberryPiの電源を一度切ってしまうと VNCServerを再度起動しなければ通信できませんが IPアドレスを固定することで、直接コマンドを送ることができて VNCServer…
RasberryPiを使うときにOSが必要です。 RaspberryPi標準?のようなOSがありますのでそれを入れます。 www.raspberrypi.org 2パターンあります。 通常版と軽量版(たぶん・・・)があるのでお好きな方をダウンロードしましょう。 zipファイルですので、解凍し…
RaspberryPi3は最新版ですが タブブラウザでネット検索するとフリーズします。 まぁ電圧が2.0Vしかないのもあるんでしょうが・・・ Google先生に教えてもらいながらPiのお勉強をしているわたしにはとてもつらい。 そこでリモートデスクトップでWindowsから操…
ブログ、始めます。 理由は。。。 raspberry Pi 3を買ったからです。 初めてのLinuxなので、全然わかりません。 忘備録をどこかに記載しておきたい!と思って始めました。 他の方のサイトやブログで必要部品やコマンドなどご紹介しておりますが・・・ 間違っ…